桂雀々師匠

全く違う芸風だった。あんなパワフルな落語ができるのが不思議だった。長いこと会ってなかったし、落語も聴いてなかったが、最近も同じ芸風だったに違いない。 彼が枝雀師匠に弟子入りしてきたのは1977年の6月頃だったと思う。私より8ヶ月遅くて3歳下。初めは私のことを「米二兄さん」と呼んでいたが、すぐに「米二さん」になり、その後は「りくやん…
コメント:0

続きを読むread more

入門記念日の落語会

11月14日は桂米二にとって大事な日です。入門記念日なのです。世間に入社記念日はあっても、入門記念日がある人は少ないことでしょう。入門しない限り記念日はないのですから。 入門をネットの辞書で調べてみました。 1 門のうちにはいること。「葷酒(くんしゅ)の―するを許さず」 2 師について、弟子となること。「落語家に―…
コメント:0

続きを読むread more

鰻会席

長年「かねよ寄席」を開いてもらっている京極かねよさんですが、昨日初めて鰻会席をいただきました。鰻のフルコースをご覧いただきましょう。 まずは前菜という感じでうざくと肝焼き、八幡巻。 続いて鯉造りとう巻き。「植木屋はん、鯉の洗いを食べてか?」と言いそうになりました。私はまだビール。 次は鰻の白焼き。わさび…
コメント:0

続きを読むread more

桂米二一門会@繁昌亭

今夜の天満天神繁昌亭での「桂米二一門会」はおかげさまで完売です。落語会の宣伝をしてもなんにもならないので、配信を宣伝させてください。 6月の「米二・二葉親子会」の時は配信で見てくださった方が初めて繁昌亭の座席数216を超えました。少しですが……。嬉しいです。もちろん多ければ多いほど配分も増えますから。 親子会と一門会…
コメント:0

続きを読むread more

米二・銀瓶・風間杜夫三人会

昨日は「米二・銀瓶・風間杜夫三人会」でした。盛り上がって実に楽しい会でした。それなのに鼎談で「📷写真撮影OK」と言うのを忘れてしまいました。私もスリーショットが欲しかったのに。仕方がないので打ち上げでの写真をお見せします。 またやりますよ。その時は📷写真バンバン撮ってくださいね。 昨日、風間さんは私のことを「じーやん…
コメント:0

続きを読むread more