時間通りにしゃべれたのに 一昨日1日(木)、「NHK上方落語の会」で収録がありました。大きなNHK大阪ホールが満席……と言いたいのですが、抽選に当たったけど来ない人もいるんですね。ところどころ歯抜けながら、ざらっと一杯のお客様の前で「替り目」をやらせてもらいました。 テレビ放送があるのではじめから持ち時間が決まっております。私は28分でした。いつも… コメント:1 2023年06月03日 続きを読むread more
第5回落語らいぶ in 黒谷常光院 本を出すというのは嬉しいものです。かくいう桂米二も一冊だけ著書がございます。日本経済新聞出版社から2010年に出た「上方落語十八番でございます」という新書判でした。と過去形にしたのはもう廃版になってるから。アマゾンの中古ならあるかもしれませんが。ブックオフの中古は在庫なしでした。 「京の噺家桂米二でございます」という日経新… コメント:0 2023年05月26日 続きを読むread more
桂米二たったひとり会@奈良古々粋亭 ブログのタイトルを「じーやんの拍子の悪い日々」としていますが、今年も相変わらず拍子が悪いです。拍子が悪いという言葉はひょっとしたら関西以外では通じない言葉でしょうか? 手元の辞書には「具合が悪い」とありました。これは違いますねえ。病気やないねんから。 間が悪いとか、まんが悪いとか、運が悪いとか、まあ、そんな感じですね… コメント:2 2023年05月19日 続きを読むread more
第3回米二・銀瓶ふたり会 1988年から33年間、1回も休演しませんでした。丈夫でした。元気でした。私のささやかな自慢です。 危うく休演しかけたことはあります。病気ではなくて台風で。 その昔、大銀座落語祭というのがありました。ところが、東京へ向かう日に台風が来ました。嵐を呼ぶ男の私が呼んだのではありません。噺家はたぶん200人ほど出てましたか… コメント:0 2023年05月12日 続きを読むread more
第101回臨時停車の会 昼高夜低、昼多夜少、昼賑夜寂……。こんな言葉があるのかないのか知りませんが、今の私の落語会の状況です。先日の「こころ坂・楽々落語会」は15時開演で大入りでした。第100回「臨時停車の会」は14時開演でほぼ満席でした。それに比べて夜の会はその半分ほどです。(鰻丼付きの「かねよ寄席」を除く) 皆さん、夜はお嫌いですか? それと… コメント:0 2023年05月09日 続きを読むread more