第46回京の噺家桂米二でございます@内幸町ホール

「京の噺家桂米二でございます」を東京で始めたのが、19年前の2004年。当時、日本経済新聞の電子版、つまりネットでコラムの連載をしていました。そのタイトルが「京の噺家桂米二でございます」でした。つまり連載と同じタイトルの落語会を開いたという訳です。会場は深川江戸資料館でした。連載が好評で、その勢いを借りて落語会は満席になりました…
コメント:0

続きを読むread more

勝ち越し亭~大嶽部屋激励落語会

大嶽部屋と親しくなってもう何年になるでしょうか? 最初から親しくしてもらった力士さんが何人か引退されました。今、みんなに会えないのですよ。コロナのせいで。せっかくみんなの名前と顔を覚えたのに……。 コロナ後が見えてきたかな、と思えるようになった今も、まだ「勝ち越し亭~大嶽部屋激落語会」は繁昌亭でしかできません。コロナ前は、…
コメント:0

続きを読むread more

ノートルダムの鐘

昨日の夕方、腑抜けから脱出するために京都劇場へ行ってきました。「ノートルダムの鐘」を見てきました。今、開演前だけ写真撮影がOK👌なんです。終演後はダメなんですと。前、知らなくて終演後に撮ろうとしたら、お姉さんに叱られました。けど、開演前はええのに終演後はなんであかんのやろ? キャスト表を見ると、世代交代が進んでます…
コメント:1

続きを読むread more

小学校で落語指導

昨日、亀岡の本梅小学校の落語発表会でした。先週、笠置小学校の落語発表会も終わったので、今年度の落語指導ば全て終わりました。昨年6月に始まったので、足かけ9ヶ月。それぞれ16回も通いました。やれやれ……。 私の1年が終わりましたね。大晦日が締め括りではなくて、落語指導が終わった時が私にとっての締め括りです。今の脱力感は半端な…
コメント:1

続きを読むread more

米二・塩鯛二人会

今夜です。まだ入れます。ご予約よろしく。 オンライン配信もあります。明日の午後6時まで購入可能。遠方のファンの皆さん、是非是非!! https://www.todoutei.com/shop/detail.php?type=1&id=hj23013103 #桂米二 #桂塩鯛 #天満天神繁昌亭
コメント:0

続きを読むread more