桂米朝顕彰碑除幕式 昨日、除幕式なるものに初めて出席してきました。幕を除いたのは住吉大社の桂米朝顕彰碑。うちの師匠の功績を讃えるものです。 「せえの」 揃わない掛け声で紐というかロープを引っ張ったけど、どれくらいの力で引いていいか分かりません。 「あんまり強く引っ張ったら、石も転げ落ちるで」 てなことも言いながら引っ張ると、… コメント:0 2025年01月31日 続きを読むread more
最終回ばっかり 今頃になって気がついたのですが、今月から3月まで最終回が続きます。桂米二オワコン突入か? オワコンという言葉、初めて使いました。もひとつ意味分かってないけど。でも終わるのはどの会も私の事情ではないから、そんなにがっかりすることはないか。 「桂米二たったひとり会」最終回です。来月、古々粋亭さんは閉店になります。2月に閉店とい… コメント:0 2025年01月26日 続きを読むread more
勝ち越し亭~大嶽部屋激励落語会 大相撲初場所、大嶽部屋が好調です。王鵬の弟の夢道鵬が幕下優勝を飾りました。王鵬も10勝3敗で幕内優勝争いに残っています。我々「勝ち越し亭」のメンバー(米二、松喬、ひろば、佐ん吉)は大嶽部屋をずっと応援していますから、こんな嬉しいことはありません。 天満天神繁昌亭の「勝ち越し亭」は大阪場所初日の少し前に毎年開いています。落語… コメント:0 2025年01月25日 続きを読むread more
3/24(月) 桂米二一門会@繁昌亭のご予約について 年に2回開催の「桂米二一門会@繁昌亭」は本日24日(金)午前10時に前売開始です。昨年10月の前回同様、前売券は担当者が桂米二たった一人の桂米二予約センターでは取り扱いません。ネットのチケットぴあかセブンイレブンでお買い求めください。繁昌亭窓口は11時からなので、この時間にはすでに完売している可能性もあります。 直前のお知… コメント:0 2025年01月24日 続きを読むread more
百年目 昨夜、今年最初の東京公演「京の噺家桂米二でございます@内幸町ホール」でした。内幸町ホールが好きな理由の一つに、最高の出来と言える高座がここで出来るということがあります。昨夜の「百年目」は今年のベストでしょう。もう出たんかい!! 声の調子が良くていい声(大音量ではない)が出てたこともありますが、お客様との波長がピタリと合って… コメント:0 2025年01月15日 続きを読むread more