ハイボールとアイスペール

この時期、部屋(屋根裏)飲みはハイボールが多いです。うちには炭酸水製造機もあるしね。この間、長男がプレゼントしてくれました。

しかし、氷を入れるアイスペールが少し小さいのです。何度も屋根裏から下まで取りに行くのは面倒です。それに夜中に台所でごそごそすると「やかましい!」と怒られます。ボックに。

「もう一つ、ちょっと大きいのが欲しいなあ」

恐る恐る言うたところ、うちの嫁はこんなことを言いました。

「保温調理ができる鍋を使うたらどう? 氷たくさん入るよ」

たしかに。これなら氷はなかなか溶けません。保温力はアイスペールよりも上でしょう。それにめっちゃ入ります。

けど両手鍋から氷を出すなんて嫌ですがな。かっこ悪い。酒には酒の美学というもんがあります。酒を飲まん者にはこういうことがわからんのですなあ。

というわけで、美学にこだわって何度も氷を取りに行きながら、一つのアイスペールを使っております。ただマドラーがなくて割り箸なのが玉に瑕なんです。

画像



今週の落語会、ご予約お待ちしております。

画像


画像

この記事へのコメント

月あかり
2014年07月15日 12:40
アイスペールは鍋ではだめ、マドラーは割り箸でよい。うーん美学だ。感性ではない。
鴨ネギ
2014年07月15日 19:00
そんなに美学にこだわるんやったら大きめサイズのアイスペール、足しましょうぞ。
家呑み友の会は道具に凝りませんとね、いきゃんわさ。
容量はたっぷし氷3ℓは欲しいところ。わが家で使って良かったのでご参考になさってくだせえやし。
本間製作所製の二重構造ステンレス製アイスバケット。2、3、5ℓの3タイプございましてお値段が5200円~8300円です。2ℓは小さいから3か5がおススメ。
二重構造やから結露せえへんので始末ええですよ。底に敷く目皿と掴みやすい頑丈で長いトング付きです。大きいので水冷で使えばビールワインクーラーにもなります。
業務用なので丈夫ですわ、うっとこのは何十年経つやろかねぇ、まだまだ現役です。
「ついでにこの際やからマドラーも買いなはれ~」と書こと思たけど、そこはそれ、行きつけのお店で分けてもらうかなんかしなはったらどうぇ?
2~3百円ほどをケチるわけやない、お店でもらった方が混ぜるたびに戦利品感覚を毎回味わえて楽しいから。分けてもらう時はニコニコと可愛らしい感じでね。スマイルゼロ円ですよ。
算段の…
2014年07月15日 19:05
『鯉もあらいにすると鍋に入ってるが如し』 私の母はトーストを箸で食べてました。風流じゃなぁ!!
ちりとてちん
2014年07月15日 21:21
紅茶にお砂糖とミルクを入れてお箸でクルクルかき混ぜ、
お箸でケーキを戴きます。

お箸は、便利ですよねぇ。
千枚漬
2014年07月16日 21:42
そもそも、ハイボールにマドラー要りますかえ?
注ぐと立ち昇る炭酸ガスの泡で絶妙に混ざるからステアの必要無しと、馴染みのバーテンダーはんに教わったし。
勿論混ぜたい向きもいてはるから、洒落たマドラーを小さ目のグラスにさして添えてくれます。これやさかいおカネ取れますな。
ついでに言うと、水割りでもクルクルクルクル混ぜ倒す人いてはるけど、あれはかなんわ。ウイスキーに冷たい水が拡散していく微妙な加減と風景がよろしおすのに。

なんにせよ、欲しい道具は自ら選んで自らの小遣いで買っていそいそ帰り、「これを使う」と宣言するのが真の酒呑みの道。
なんで呑まん人に、特に嫁はんなんぞに、お伺い立てますの?
千枚潰し
2015年03月03日 21:48
うっとしいコメントが入ってる千枚とか鴨が・・

この記事へのトラックバック