東京にて

昨日は「桂米二一門会@内幸町ホール」へご来場ありがとうございました。心地良い空間をつくっていただいたお客様に感謝!! それから会場の内幸町ホールにも。もう完全にホームグラウンドです。東京で「京の噺家桂米二でございます」として44回、「桂米二一門会」として4回、東京の会はここと深川江戸資料館で開いてきました。数は重ねるべきものですね。
昨日はゴールデンウィーク最終日で新幹線は混雑のピーク。チケットを予約し忘れていて危うく自由席で立って行くところでした。そんなゴタゴタがありましたが、落語会が始まったら、もう楽しくて楽しくて。打合せ無しの無礼講トークも盛り上がったし、弟子の落語もそれなりに良かったし、アドレナリンが出っぱなしという感じ。感染対策でお見送りができなかったのが残念なだけ。
大井町のホテルへ帰って恒例の一人打ち上げ。いよいよ一人が恒例になりましたね。なんで恒例やねん!!
アルコールはホテルの向かいのカクヤスで、食べるものはホテル内のセブンイレブンで。いつもはかつ丼ですが、昨日は親子丼。ほうれん草のサラダにポテトサラダ、最近お気に入りの蛸とブロッコリーのバジルサラダ。美味しかった。味気ないけど。誰ともしゃべらなかったけど。
次に東京へ来るのは6月13日(月)と14日(火)、新宿末廣亭に初めて出ます。その次の内幸町ホールは10月29日(土)の夜に決まりました。「桂米二一門会」ではなくて「京の噺家桂米二でございます」です。二葉が一緒ではないのでがっかりした人も多いのと違う?

この記事へのコメント
今日(8日)、動楽亭で、米二師匠の「代書」を聴かせて頂けたので、明日から機嫌良く働きに行けます。
ありがとうございました。