寝床

「寝床」という面白い落語があるとは知ってたけど、なかなか聴く機会がなかったんです。落語会もほんとに少なかった。これは私が高校1年生の時のおはなし。
ある落語会で、近くに座ってた当時の常連のNさん(今、どないしてはるのやろ?)が熱く語っておられました。桂小米(後の二代目枝雀)さんの「寝床」が面白いと。それも事細かにギャグの解説まで入れてしゃべってはったんです。それを横で聞いて「そうなんですか」と力のない返事をしていたのがシャイな高校生の私。落語会へ熱心に通い出した頃でした。
それからすぐ小米師は二代目枝雀を襲名されました。その襲名直後、枝雀師の「寝床」をやっと聴くことができたのです。今も続いている「NHK上方落語の会」で。当時はテレビではなくラジオの収録でした。
「どんな面白い噺やろ?」と期待していましたが、聴き終わったあとの私の感想は「Nさんの言うてはったと通りやな」でした。あの時、先に聞いたギャグを全部覚えてたから。あれを先に聞くべきではありませんでした。
ですからお客さん、落語会へ来る前に予習はしないことをお勧めします。またお客さん、落語のストーリーをあまり人にべらべらしゃべらんように。
「寝床」を初演したのは2006年2月19日でした。エクセルでちゃんと記録をつけるようになってからのことはすぐ分かります。料理屋のいし田さんでやっていた「落語を食べる会」シリーズで。いし田の大将には本当にお世話になりました。弟子入りしたばかりの二乗の面倒まで見ていただいて、ただただ感謝でございます。もう亡くなって13年になりますねえ。
「寝床」には私のオリジナルのギャグが二つあります。あんまりこういうことは自慢しないのですが、私にしては良くできていると思うのでちょっとだけお知らせしときます。それが何なのか? それを探して聴いてくださいね。
明日の「米二・小鯛ふたり会」ではこの「寝床」とあと一席です。その演目はまだ決めてません。リクエストをどうぞ。
小鯛君は「天神山」をネタ下ろしします。私の「天神山」です。昨日、その稽古をしたばかりです。
☆9月7日(木) 18:30~ (開場 18:00)
第2回米二・小鯛ふたり会/天満天神繁昌亭(椅子席)
🚇Osaka Metro地下鉄「南森町」4-B出口・🚋JR東西線「大阪天満宮」7号出口・徒歩3分
「天神山」ほか一席 小鯛 「寝床」ほか一席 米二 トーク:米二×小鯛 糸:まき
🎫前売・予約¥3,000 当日¥3,500 👪ユース(25歳以下・限定10席・要年齢証明)¥2,000
👩ユースは米朝事務所と桂米二予約センターでのみ取り扱い
💺全席指定 7/7(金)前売・予約開始
🎫チケットぴあ 💰要手数料
チケットぴあ 天満天神繁昌亭 第2回米二・小鯛ふたり会
🏪セブンイレブン Pコード 597-700 要入力 💰手数料110円
🏮天満天神繁昌亭窓口(11~19時) 手数料無料 📞06-6352-4874
主催&お問い合せ:米朝事務所 📞06-6365-8281
問&予:📱080-5338-7331 桂米二予約センター(主に留守電)
📧PCメール・Yahoo・Gmail等はこちら g-yan@yoneji.com
📧携帯メール(docomo・ezweb・softbank等)はこちら yoneji.k-yoyaku.0906@ezweb.ne.jp
📶LINE 桂米二予約センター ID:hanashika_yoneji 🔎 08053387331
去年、ひょんなことから小鯛君とふたり会をすることになって、
それが楽しかったので今年もやることになりました。
世間で年の差婚とか言いますが、ちょっとそんな気分。
小鯛君の「天神山」はネタ下ろしで私が稽古することになってます。
Pコード(597-700)は天満天神繁昌亭の公演全部が対象です。
9月7日(木)18:30開演をご指名ください。
📶オンライン配信あります。菟道亭オンライン繁昌亭 ¥2,000
9/8(金)18:00まで購入可。9/14(木)20:29までアーカイブ視聴可。
菟道亭オンライン繁昌亭 第2回米二・小鯛ふたり会
天満天神繁昌亭
天満天神繁昌亭地図
明日来られない方、遠方の方にはオンライン配信をお勧めします。
菟道亭オンライン繁昌亭 ¥2,000
9/8(金)18:00まで購入可。9/14(木)20:29までアーカイブ視聴可。
https://www.todoutei.com/shop/detail.php?type=1&id=hj23090703
ご予約メール、ご予約LINEは当日の午後4時頃まで受け付けます。今まで5時と言うてましたが、ちょっと時間的に厳しいこともあるので。
「Facebook見た」またはスマホでチラシの画像を見せていただいたら、予約料金にいたします。

この記事へのコメント