桂米朝顕彰碑除幕式
昨日、除幕式なるものに初めて出席してきました。幕を除いたのは住吉大社の桂米朝顕彰碑。うちの師匠の功績を讃えるものです。
「せえの」
揃わない掛け声で紐というかロープを引っ張ったけど、どれくらいの力で引いていいか分かりません。
「あんまり強く引っ張ったら、石も転げ落ちるで」
てなことも言いながら引っ張ると、顕彰碑が姿を現しました。どんなものが出来てるのか全く知らなかったので、ちょっと感動。立派やないの。
門弟代表ということで記者会見にも出席。14番目の弟子が代表ですよ。いかに上がたくさん居なくなったか分かります。
ちなみに米團治君は本名の中川家代表、南光兄さんは常務取締役を務める株式会社米朝事務所代表でした。
姫路の名古山霊園にある「桂米朝のお墓」とともに多くの人に見ていただきたいものが出来ました。住吉さんの宮司さん曰く、
「いつでも米朝師匠に会いに来て、お話をしてください」
とのことです。
この記事へのコメント